愛媛県西条市にある、第63番札所の吉祥寺です。
国道11号沿いにあるお寺で、駐車場から境内の中に至るまで、ほとんど平坦なので参拝しやすいと思います。
御本尊が毘沙聞天なのは四国八十八ヶ所霊場の中ではここだけというのもポイントですね。
吉祥寺(密教山 胎蔵院)
駐車場は広々としており、アクセスが良く停めやすいです。
境内までも2分ほど歩くだけで到達できます。
山門のところにもそれほど大きな段差もありませんし、わかりやすいです。
境内はきれいに整備されていて、歩きやすいです。
広々としていて気持ちがいいですね。
境内もシンプルですから、迷うことはありません。
本堂と大師堂が並んでいますので、テンポよく参拝できます。
立派な本堂です。
風格がありますね。
それに比べて大師堂はコンパクトで可愛いです。
何れにしても歴史を感じる佇まいで、心が癒されます。
納経所もわかりやすいところにあります。
きれいに整えられています。
リフォームして間もないのかな?
古い本堂・大師堂の建物とはちがって新しい感じがしますね。
御朱印もしっかりいただきました。
バイクお遍路のポイントと注意点
四国八十八ヶ所霊場のお寺の中でも参拝しやすいお寺だと思います。
特に障害となるようなヶ所はみられませんでした。
バイクでも自動車でも安心して訪れることができますね。
吉祥寺までのアクセス
国道11号から信号のある交差点を左折するので、それほど迷うことはありません。
西側(松山市側)から走って来ると左折するのですが、駐車場への交差点のちょっと前に境内がすでに目に入ります。
なので、ボーッと走っているとちょっと焦っちゃうのですが、境内を通り過ぎたあとのすぐの信号機を目印にするとわかりやすいでしょう。
吉祥寺の駐車場は150円必要
指定駐車場が整備されていて、二輪車は150円必要になります。
四国八十八ヶ所霊場の駐車場では比較的少ない有料駐車場ですが、自動車と比べると安いですから嬉しいですね。
まぁ、これだけ立派な駐車場を維持管理していくわけですから有料も当然のような気もします。
吉祥寺は駐車場から境内まで全て平坦でアクセスもよく、非常に参拝しやすいお寺だった
バイクでも自動車でもほとんど障害になるような場所はなく、国道11号からの進入のみ気をつければ問題ありません。
足腰に持病を抱える人に取っても、ご高齢な方にとっても優しいですね。
境内もフラットでコンパクトで、テンポよく参拝できるのも嬉しいです。
また、61番の香園寺、62番の宝寿寺、そしてこの63番の吉祥寺はかなり隣接しており、5分前後で移動できる距離にありますし、次の64番の前神寺までも10分程度なので、テンポよく参拝できます。
ゆっくり散策しつつも、ここで弾みをつけて先に進みたいですね。
Posted by 愛媛ブロガー Atsushi(@Atsushi_k0)
コメント